日別アーカイブ: 2014/01/29
妊娠中でもインフルエンザの予防接種をしても良いの?
妊娠中は体力が低下しやすく、風邪をはじめとする感染症にかかりやすくなりますよね。とりわけ、すでにお子さんのいらっしゃる妊婦さんだと、お子さんが学校や幼稚園で病気をもらってくることも多いです。インフルエンザもその一つです。 厚生労働省では、流行時期の冬に入る前のインフルエンザの予防接種が推奨されています。ですが、妊婦さんの場合は、インフルエンザの予防接種をして...続きを読む ≫
妊娠中のツライむくみ!おすすめの解消方法とむくみ対策の調理のコツ!
妊娠中は、お腹もどんどん大きくなって来て思うように動けませんし、むくみも普段より辛い方が増えます。そこで今回は、どうして妊娠中はむくみが辛いのかという原因とおすすめのむくみ解消方法、むくみを減らすための妊娠中の調理のコツについて、実際の体験談を交えてご紹介したいと思います。 妊娠中にむくみがひどくなる原因は? 妊婦さんの悩みの一つである「妊娠中のむくみ」です...続きを読む ≫
婦人科系疾患に悩まないために
このところ婦人科系疾患に悩む女性が増えてきています。何となく毎日体調がすぐれないというケースから長期治療を必要とする重大な疾患のケースまでさまざま。なぜ体調不良や疾患に悩む女性が増えているのか、女性のライフスタイルの変化を見ながら婦人科系疾患について考えてみましょう。 大きく変化し多様化した女性のライフスタイル 女性を取り巻く環境はひと昔前と比べて大きく変化...続きを読む ≫
この記事に関連するタグ: 婦人科
『私の生理は大丈夫?』~成熟期編~
いわゆる成熟期は、初潮から年数がたち女性ホルモンの分泌バランスが安定してくる時期です。しかしその反面、近年著しい女性の社会進出や結婚・出産年齢の上昇といったライフスタイルの変化によってストレスを受ける機会も増加したため、本来なら安定しているはずの女性ホルモンの分泌バランスが崩れて生理不順に悩む人が増えてきています。「以前からこんな感じ」「いつものことだから」...続きを読む ≫
風疹大流行の兆し!妊婦さんと風疹の関係は?!
2012年〜2013年現在、風疹がすごい勢いで流行しています。風疹といえば、「三日ばしか」とも言われますが、この風疹に妊婦さんや妊婦さんのパートナーが罹った場合、お腹の赤ちゃんにどんな影響があるのかを解説します。 どのくらい流行しているの?データで見る2013年の風疹! 風疹が大流行!とニュースでも言われていますが、実際のところどのくらい流行しているのでしょ...続きを読む ≫
上の子の時はなかったかも?妊婦さんの血液検査で増えたHTLV-1って何?
平成21年の厚生労働省特別研究の調査結果を受け、各自治体が従来の妊婦健診の際の血液検査項目に加えて、HTLV-1というウイルスについても検査することとなりました。平成25年8月現在でようやく37都道府県に広がり、どんどん全国的に公費負担で検査が受けられるようになってきました。上にお子さんのいらっしゃる妊婦さんだと、検査項目になかったものですので、HTLV-1...続きを読む ≫
この記事に関連するタグ: 産婦人科, 診察、初診、妊娠、検査